泉ゆうきのブログ

40歳も後半になり、おそらく人生の半分が過ぎたことでしょう。今まで、何も取り柄の無い只のサラリーマンとして過ごしてきた為、会社を定年退職する迄の目標として、行政書士の資格取得を目指したいと思っています。でも、その前に力試しで宅建士の資格を取得したいと考えております。ちなみに2017年、2018年、2019年、2020年と4度受験して惨敗しています。宅建士の試験に合格しないと次の目標に進めないので2021年こそは合格したいです。そのような理由から資格試験合格までのリアルストーリーを中心に、日常の出来事と合わ

思ったこと

一年ぶりにブログ書きました。

今年、1月4日にブログを書いてからおよそ1年ぶり(正確には約11か月ぶり)のブログ更新となります。 その前は、2019年1月4日に記事を書いているため、私のブログ更新は、毎年1回のペースで行われていることになります。 全国のブロガーを見ても私みたいに、…

2020年の目標を掲げてみました。

新年あけましておめでとうごいざます。 2020年という新しい年を迎え、今年こそは現在最大の目標である宅建試験合格を勝ち取るべく、直向に勉強に励んで行きたいと思います。 年が明けて間もないこともあり、一番やる気に満ちている時期でもあるため、現在は2…

勉強のやり方に悩んでいます。

突然ですが、皆さんはどんなやり方で勉強をされていますか? Yahoo知恵袋で「医師と弁護士のダブルライセンス」を持っている人が日本人で37人(2018年の情報)との回答がありましたが、その人達はいったいどんな勉強のやり方をしてきたのでしょうか。 当然、…

試験勉強を振り返って。

昨年の宅建試験不合格から2019年も独り、勉強と戦い続けてきました。 今年の宅建試験の結果は、前回ブログで書いた通り、予想されている合格点には及びもせず、不合格は間違いない状態です。 「2度あることは3度無い」 「3度目の正直」 「三本の矢は折れない…

40年前からここまでランドセルは変わっていたのか!

来年で、息子のチビ太が小学生になります。 保育園に入園した時もそうでしたが、小学校に入学すると思う度に“成長したなぁ~”と思い、嬉しくなります。 と言っても小学校入学まで10カ月以上も先のことですが、今の時期から小学校入学前に盛り上がっているイ…

ブログを続けてみて思ったこと。

ブログを書き始めてから1年と3ヵ月くらいになります。 自分で言うのもなんですが、ブログをしている方々、いわゆるブロガーと呼ばれる人達の間で、私は平均値なのではないかと思います。 ちなみに、今まで書いたブログ数は156記事で、この記事が157記事目で…

2019年の転勤(天気)は、辞令のち引越難民となるでしょう。

毎年の事ですが、私の会社では2月になるとは異動の話しが飛び交います。 中途採用で現在の会社に入社してから十数年が経ちますが、入社当時のメンバーは殆ど残っておらず、運よく私だけが福岡に居座り続けることができています。 幼少の頃から東京で育ち、…

ブログ記事数150、継続期間1年3か月が語る。ブログって続ければホントに皆儲かるの?にお答えします。

2017年12月にブログをはじめて、この記事が151記事目になります。 改めて、なんで自分がブログを始めたのだろうと、当時を振り返ると次のような理由だったのではないかと思います。 その1 ブログで副収入が得られる。 その2 なんかブログしてるの…

政治を知らない素人が勝手に語る改正水道法!あなたの街の水道料金は?

本来、政治的な記事を書くつもりは無かったのですが、私が最近見たYoutube(1年以上前の内容のもの)の中で、当時の山本太郎議員と麻生太郎大臣の水道法に関するやり取りが深く印象に残ってしまい、それをきっかけに少し水道について調べてしまいました。 …

御礼! ありがとうございます。ブログ開設して1年になりました。

私が「泉ゆうきのブログ」に初めて記事を書いたのは、2017年12月9日でした。 なので、12月9日を迎えた時点で、満1年と思っていたのですが、本日こちらの案内を「はてなブログ」から頂き、ブログを始めて一年が経ったことを知りました。 勘違いしていましたが…

自分の子供が誰かを怪我させてしまったら、あなたは誰を見て謝りますか?

昨日、我が家に近所の子供が遊びにきました。 息子と同じ保育園に通っている同級生で、親同士も良く知っている関係です。 その子供と息子はよく喧嘩します。 どちらかと言うと、その子から意地悪をされて息子の方がよく泣いています。 たまに、息子の方がそ…

働き方改革について

労働者にとって「働き方改革」は今後どのように発展していくのだろうか。 私の会社でも全社をあげて推進されているが、その内容は単に ”労働時間の短縮” でしかない。 残業代が無ければ毎月の生活が厳しく、また残業代を含めて毎月のやりくりを計算している…